こんにちは、ミサゴです。
みなさんはマイルを集めてますか?ミサゴは陸マイラーをやっています。正確に言うと、いまはそれほど積極的やっていないのですが、以前は全てのポイントをANAマイルに集約するような陸マイラーをやってました。そのおかげで、コストをあまりかけずにANAのSFCを取得できたし、2019年には家族3人でハワイにビジネスクラスで行くという貴重な体験もできました。

期限切れ間近のマイルについて
いま、それほど積極的にやっていない理由の一つがコロナ禍で旅行に行けない日々が続き、且つ、マイルの期限延長が繰り返されてたのが重なり、期限切れになりそうなマイルがそこそこ貯まってしまっているからです。今年中に十数万マイルほど使わないといけない状態でした。
ひとまず、家族3人でシンガポールと宮古島に行くチケットを取りましたが、シンガポールの方は家庭内では仮日程(夫婦そろって休める見込みのない日程)なので、あとで日程変更が必要です。
それだけマイルを使ってみましたが、半年以内に期限が切れるマイルがあと一万マイルほどありました。家族旅行には足りないしと悩んでたところに見つけたのが、「トクたびマイル」です。
トクたびマイルとは
前置きが長くなってしまいましたが、ここから「トクたびマイル」について説明いたします。
「トクたびマイル」とはANAが行なっている特定期間に特定区間の特典航空券が通常より少ないマイルでGETできるキャンペーンです。わかりやすく例を用いて説明しますね。
通常、ANAでマイルを使って得られる航空券(これを特典航空券と言います)は距離ごとに必要なマイル数が決まってます。
例えば、東京(羽田空港)〜広島の区間だと、片道9000マイル・往復18000マイルが特典航空券の発券に必要です。これが「トクたびマイル」を利用すると、片道6000マイル・往復12000マイルとなります。
必要マイル数が3分の2で済むという訳です。
また特定期間に特定区間という点ですが、これは毎週火曜日の正午にANAのホームページで発表されます。その発表内容は、以下の内容です。
・予約可能期間 発表の翌日水曜日の0時〜翌火曜日の1週間
・搭乗期間 発表の翌々日の木曜日〜翌週水曜日の1週間
この通り、一週間ほど前に対象路線がわかるような仕組みのため、利用にあたっては前々から予定を立てるということが難しいものです。また予約の変更は可能なのですが、区間変更不可・日時の変更は同一の「トクたびマイル」の期間(一週間)のみ、という縛りもあります。お得なキャンペーンですが、使い方には工夫が必要ですね。
なお、予約の仕方がちょっとわかりづらいので、少し補足しておきます。
「トクたびマイル」を利用した予約は、最初は通常の特典航空券予約の方法と同じです。その方法で進んでいくと最後の確定前の段階で、「トクたびマイル」キャンペーンを利用するかと画面に出てきます。そこで選ぶと「トクたびマイル」が適用されてお得なマイル数で予約ができます。
「トクたびマイル」で、千葉から日帰り・しまなみ海道サイクリング!
今回、ミサゴは3月後半に有給休暇消化の期間とも重なったので、日帰り弾丸飛行機旅行を決行することにしました。ちょうど1人分のトクたびマイル分の期限切れ間近のマイルと、自分の休める時期が重なったという理由です。
探した期間は以下の通りです。
予約発券期間:2023年3月15日(水)から3月21日(火)まで
対象搭乗期間:2023年3月16日(木)から3月22日(水)まで
この期間の対象区間と、自分の行きたいところ、日帰りで楽しめそうなところ、更に天気が良さそうなところを探します。
日帰りに絞った理由は、以下の通りです。
- 自分ひとりなので、なるべくお金をかけずに済むように宿泊無しとしたかった
- 家族を家に置いての旅行なので、なるべく短期間としたい
結果、思いついたのが「広島」でした。広島は見どころいっぱいです。厳島神社や呉、竹原なんかも気になります。ですが、ミサゴが以前からやりたかったのは、「しまなみ海道でサイクリング」です。青い海に浮かぶ島々を結ぶ橋を渡り続けるサイクリングなんて、考えるだけでテンション上がりませんか?

しかし、ミサゴは広島に土地勘もなく(実は親戚関係では無関係ではないのですが)、またサイクリング経験もゼロです。その状態で千葉から日帰りで「しまなみ海道サイクリング」なんてできるんでしょうか。
ちょっと悩みましたが、航空券予約ボタンをポチッと押してみました。いろいろ考えましたが、今回はひとり旅なので多少の無茶もなんとかなるだろうというのと、ダメなら現地で予定変更して厳島神社などの観光に切り替えればいいやと割り切ったためです。
そんな感じで勢いで決めた「日帰りしまなみ海道サイクリング」でしたが、結果のご報告はまた次の記事でお伝えしたいと思います。